さて、みなさんは漫画リテラシーという言葉を聞いたことはあるだろうか?

これは簡単に言ってしまえば漫画を読んでその内容を理解する方法や仕方のことである。

この記事ではその漫画リテラシーについて触れていきたい。

そもそもリテラシーってなんだ

リテラシーという英単語に聞き覚えはあるだろうか?

一度くらいは耳にしたことがあると思うが、その意味をきちんと覚えている人は少ないのではないだろうか

リテラシーとは何らかの表現されたものを理解、ないしは解釈をし、分析して改めて表現することを指す。

日本では書かれている文字を理解できるかどうか?という意味で昔は使われていたようであるが、それはまあいい。

つまりは、書かれていることをきちんと理解できる能力のことをリテラシーと呼ぶのである。

漫画リテラシーとは漫画を正しく理解できる能力

漫画なんて描かれていることをそのまま読み取っているだけなんだから、そんなごたごた言うな。そう仰りたい人もいるだろう。

しかし、考えてみてほしい、我々は漫画というものについて理解があるため漫画を読むことに関してむずかしさを感じることはない。

なら、生まれて一度も漫画を読んだことがない人なら?文化が違う人なら?

そう、漫画を読めるというのは高い知能と漫画に対する知識があるからできる行為である。

例えばアメコミなどをあなたは読んだことがあるだろうか?

日本の漫画に慣れ親しんだ我々にはその擬音の使い方などに少し違和感を覚えるはずである。

逆に海外の人達からすれば日本の擬音によく使われる「オトマノペ」を理解するのは苦労するそうだ。

また、海外向けに出版した漫画を見てみるとキャラクターの台詞などは訳されているのに対し、

擬音など””音””を表す部分は手を加えられていないことが多い。

それは海外とは音の聞こえ方などが異なっていることもあるし、作中の擬音というのは「絵の一部」であるからに他ならない。

漫画は本当に面白い芸術のひとつ

上で書いた通り擬音の扱い方ひとつでも日本の漫画の擬音表現に対するリテラシーがあるかないかでは読者の感じ方は全く違うことは理解してもらえると思う。

そしてこの漫画リテラシーについてわだかまりを持ちながら漫画を読む人も少なくはないはずだ。

最近の漫画の絵柄が、もしくは昔の漫画の絵柄や作風のせいで、作中に何を表現しているのかわからない。

そして「この漫画はおもしろくない」という結論付けにいたるわけだ。

読む漫画のジャンル、作風、絵柄によって範囲が限定化されて、他には手が進まない。という事態が起きたりする。

これは非常にもったいないと私は思う。

好みなどは千差万別で当たり前ではあるのだが、多くの作品での作風を受け入れて、

作者が表現したいものをできる限り感じ取ってより多くの漫画を楽しんでほしいと私は思う。

1.Art of Masachiko
アートのことならペンギンの絵が可愛いこちらのサイトで

2.ひろゆき水彩Gallery
ほんわかした印象の水彩画を楽しむならこちらがうってつけ!

3.SHO’S Water Colour スケッチギャラリー
国内及び海外の風景画を堪能したい方は必見!

4.アートサイトサーチ
どんなアートをお探し?アートのサイトならこちらで探そう

5.芸術アート.com
絵画や写真など様々なアートのことならここでチェック!

6.井上晴雄 絵画作品集
こちらなら色々な場所の井上晴雄さんの絵画を鑑賞可能!

7.メタキャットのサイト
LINEのスタンプも作ってる!メタキャットさんの情報はここ

8.KAZU WORLD
自宅建築にも役立つ!?完成予想図の絵ならこのサイト

9.えーほん絵本原画展
絵本作家の集まりである『えーほん』の情報はここでゲット!

10.朝絵room
イラストレーターである朝絵さんのイラストやまんが絵が見れる!

11.高橋信夫 電子美術館
風景画や静止画なら高橋信夫さんの電子美術館をチェック!

12.イラストK
季節や動物、自然などのイラストをお探しならこちらでどうぞ!

13.古書画 販売買取の弘和洞
古書画の販売や買取のことなら弘和洞におまかせ!

14.This is Enpitsuga
ダチョウの絵が特徴的なこちらの鉛筆画のサイトを楽しもう!

15.金沢大学漫画アニメSF同好会 CASる
可愛い女の子のイラストがお出迎え!金沢大学CASるのサイト

16.花鳥風月 復活之飛沫星
ふたりはプリキュアSplash☆Staファンは訪れたいサイト

17.コミックレコメンド
おすすめ漫画を紹介してくれるサイトです!

18.このマンガがすごい! このミステリーがすごい! ランキング
おすすめマンガ、ミステリーランキングを紹介しているサイトです。